黄斑上膜(黄斑前膜)とは

目の病気の説明

網膜の中心部分に当たるところを黄斑といいます。黄斑は、視界の中心の部分に当たるところで、黄斑に病気があると、視力に直結します。

黄斑上膜(または黄斑前膜とも言います)は、その名の通り、黄斑の上、つまり表面に膜ができる病気です。

黄斑上膜ができて網膜を引っ張ると、黄斑部の網膜が変形して見えにくくなったり、物が歪んで見えます。

黄斑上膜はどうやって見つかる?(診断)

眼科で眼底検査を受けるとわかります。OCTという網膜の断層写真が最もわかりやすいです。

視力低下や歪視を自覚して眼科を受診して診断されることが最も多いですが、自覚症状がまだ出ていない軽い黄斑上膜は、他の病気で眼科にかかった時に指摘されることもあります。また、検診で眼底写真を取った時に指摘されることもあります。

黄斑上膜の原因は?

他の病気を伴わないものを特発性黄斑上膜、他の病気を伴うものを続発性黄斑上膜と言います。

特発性のものの主な原因は加齢です。眼内は、硝子体という生卵の白身のような透明のゲル状物質で満たされています。硝子体は、若い頃は網膜にピッタリ接しています。加齢に伴って、網膜に接していた硝子体は、網膜から外れてきます。これは眼球後方から始まり、これを「後部硝子体剥離」といいます。

後部硝子体剥離が起こった時、黄斑部に硝子体膜が薄く残ることがあります。それが徐々に肥厚し、「黄斑上膜」となります。

続発性のものは、網膜剥離や網膜裂孔の術後、ぶどう膜炎、糖尿病網膜症などに伴うものがあります。

黄斑上膜があるとどんな症状が出る?

視力低下、歪視、大視症が主な症状です

歪視とは、物が歪んで見えることです。

大視症、とは物が大きく見えることを言います。

視力低下の程度は、軽い場合は矯正視力1.0以上でる場合もありますし、かなり重度だと矯正視力0.1程度まで落ちてしまう人もいます。

軽い場合は、無症状のこともあります。

黄斑上膜の治療は?

治療は手術です。硝子体手術を行なって、黄斑上膜を除去します。

硝子体手術というのは、眼内の「硝子体腔」の中を操作する手術の総称です。

白目に小さな穴を3か所または4か所開けて、その穴から眼内の操作をします。

白内障を併発している場合は、白内障手術も同時に行うのが一般的です。

黄斑上膜の手術の効果は?

黄斑に張り付いて網膜を変形させている黄斑上膜を除去するので、視力や歪視や大視症が改善します。

ただし残念ながら、変形した黄斑は完全には元の形態に戻らないので、症状の改善には限界があります。

特に大視症は、改善しにくいと言われています。

治療をしなかったらどうなる?

徐々に膜が厚くなり網膜の変形が進行し、それと共に症状も悪化します。しかし、数か月から年単位のゆっくりとした進行なので、手術についてはゆっくり検討する時間があります。

一部の続発性の黄斑上膜では、進行が早いことがあります。

mayo先生のコメント

実は黄斑上膜には、明確な手術適応基準はありません。

もちろんそれなりの膜があり、ある程度の症状があれば積極的に手術をした方がいいです。でも、時に軽い場合は手術時期は迷うところだと思います。

手術で黄斑上膜を除去しても、完全に元に戻ることがないのであれば、膜がまだ軽度で、症状が軽いうちに手術して取り除いてしまい、進行しないようにするのもひとつの考え方です。

かかりつけ医で進行具合を見ながら視力や歪視の程度、年齢などから総合的に判断してゆっくり手術時期を決めるのが一般的です。

一部の続発性のもので、進行が早い場合や、もともとの疾患の管理の観点から、黄斑上膜を除去しておいた方が良いと判断できる場合は、積極的に手術をすることがあります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました